ネパール 
ルンビニ

 ルンビニは釈尊生誕の地として世界に広く知られています。古来より仏教徒にとって四大聖地(ルンビニ:生誕の地、ブッダガヤ:降魔成道の地、サルナート:初転法輪の地、クシナガル:涅槃の地)のひとつとして、現在でも巡礼者が絶えません。
 紀元前249年にはインドのマウリヤ朝のアショカ王が石柱を建立し、法顕(中国の僧)は5世紀の初めにルンビニを訪れています。14世紀になるとイスラム教徒により、仏教建築物は破壊され廃墟となりました。その後、長い間忘れられていたルンビニですが、近年に発掘がすすみ、考古学者や観光客の注目を集めています。現在、一大仏教センターとしてアジア圏のみならず世界の国々の仏教寺院が建設されつつあります。ルンビニの周りには今でも伝統的な暮らしを続けているのどかな村です。ルンビニ公園の地図

ルンビニの観光名所

アショカ王の石柱  アショカ王の石柱は、1896年にドイツ人の考古学者フューラーによって発見されました。紀元前249年にマウリヤ王朝のアショカ王がこの地を訪れたときには、ルンビニは大きな村だったと云われています。ここで見つかったアショカの石柱には「神々に愛でられしアショカ王が即位20年の年にこの地を訪れ石柱を立てた旨と、釈尊の生誕地であるこの村は免税され8分の1のみの納税で許される旨」が刻まれています。当時は4本の石柱が立てられ、その柱頭には馬像があったと云われていますがその馬像は見つかっていません。玄奘三蔵もこの地を訪れており、この柱に雷が落ち3つに折れたと記録しています。
 
プスカリニ池  プスカリニ池マーヤ夫人が出産の前に沐浴し、釈尊の沐浴にも使われたといわれる池です。現在の池の堤は1939年に造られたで、池のほとりには大きな菩提樹があります。
 
聖園地区
マーヤ聖堂
マーヤ聖堂(生誕の遺跡)
生誕ポイント
生誕ポイント(マーヤ聖堂内)
マーヤ聖堂内部
マーヤ聖堂内部
マーヤ聖堂内部
マーヤ聖堂内部
マーヤ聖堂内部
マーヤ聖堂内部
法輪
法輪
遺跡
遺跡
遺跡
遺跡
遺跡
遺跡
寺院地区
中国寺
中国寺
中国寺の本堂
中国寺の本堂
ドイツ寺
ドイツ寺
ベトナム寺
ベトナム寺
ミャンマー寺
ミャンマー寺
ミャンマー寺
ミャンマー寺
 

Copyright © 2005-2020 Nepaling. all rights reserved.